人権問題や飢餓問題について発言力の高いことで知られるボノさんですが、さすが彼のカリスマ性には圧倒されるものがあります。ロックスターっていうのはこういう人のことを言うんでしょうねえ。
実は、今週のシリコンバレーは大御所ミュージシャンの公演ラッシュです。
火曜にサンノゼでポールマッカートニー、火曜と水曜にオークランドでU2のライブがあり、そして今度の日曜にはサンフランシスコでローリングストーンズのライブが控えているという過密状態。
ミーハーなHannaママは、Hannaパパを拝み倒してこの機会にU2を見に連れて行ってもらいました。正直言って知ってる曲は少しなんですけど、夏のチャリティーイベントLive8をオンラインで見てその気になってしまったのです。


ちなみに、この写真は2年前に買ったカメラ付き携帯で撮りました。これでも最高画質。お許しを…。
でも、本当に期待以上に楽しませていただきました。Hannaママでも知っている曲もいろいろ出て来て、飛んで跳ねて一緒に歌ったし(歌詞はホニャホニャ語)。元々どっちでもいいと思っていたらしきHannaパパも、ギターがかっこ良かったなあ〜なんて言って、けっこう楽しんだ様子です。でもたぶん、彼がもっと気にしているのは舞台装置の「電球のれん」の仕組みなんですけど。
これをきっかけに、昔の曲もいろいろ聞いてみようと思います。
いたずらもすごそう・・・・
うちも黒ラブ リリー ♀
を飼ってるんですが、
いたずらがすごくて・・・
http://blog.goo.ne.jp/nobuandriri-/
で様子公開してるので
みてね!
では
コメントありがとうございます。
リリーちゃんも、Hanna同様エネルギー余り気味なんでしょうか。でも、それでも可愛いと思えるのが家族の愛ですよね。寝てるとかわいい〜、暴れててもかわいい〜って完全に親ばかです。
リリーちゃんのブログにもおじゃまさせていただきます。
http://www.u2.com/
の情報によりますと、この"Vertigo"ツアー、2006年は日本公演も予定されているようです。
見に行ったら、アフリカ支援への関心が高まるかも。
ロック=不良の音楽という時代もありましたが、大人のロックは社会問題も真剣に。